■ 投稿論文,研究報告書
【健康社会学研究室メンバーの主な論文・著書・報告書】
2009年度 <論文・著書・報告書>
○大宮朋子:HIVに係る障害者の社会参加に係る偏見と差別不安解消と自立支援の在り方に関する調査研究事業.平成20年度障害者保健福祉推進事業(障害者自立支援調査研究プロジェクト).はばたき福祉事業団.平成21年3月.
○大宮朋子:HIV感染者の就労に関する質問紙調査・インタビュー調査報告書 弟2報.はばたき福祉事業団.平成21年5月.
○YukoHirano, Yoshihiko Yamazaki: Ethical issues in invasive mechanical ventilationfor amyotrophic lateral sclerosis, Nursing Ethics, 17(1), 51-63. 2010.1.
○山崎喜比古:健康は“語らい”から、NHKテレビテキスト:きょうの健康、2010(1)、 78-81、2010.1.
○山崎喜比古:ストレス対処力SOC(Sense of coherence)の概念と定義、看護研究42巻7号479-490 2009.12.
○戸ヶ里泰典、山崎喜比古:SOCとスケールとその概要-SOCスケールの種類と内容・使用上の注意点・課題-、看護研究、42巻7号、505-516、2009.12.
○竹内朋子、戸ヶ里泰典、山崎喜比古:看護師のSOCと職場のあり方-いきいきとした看護師を支える職場要因の検討-、看護研究、42巻7号、517-526、2009.12.
○藤島麻美、戸ヶ里泰典、山崎喜比古:未治療の病いをもちながら生きる体験-SOC理論を用いた質的データ分析の試み-看護研究、42巻7号、527-538、2009.12.
○田口良子、山崎喜比古、戸ヶ里泰典、Family Relationships Index(FRI)日本語版に基づいた家族関係尺度の作成の試み、日公衛誌 56(7):468-477. 2009.6.
○HironoIshikawa, Eiji Yano, Shin Fujimori, Makoto Kinoshita, Toshikazu Yamanouchi, MayukoYoshikawa, Yoshihiko Yamazaki, Tamio Teramoto: Patient health literacy andpatient-physician information exchange during a visit, Family Practice, 26;517-523, 2009.
○MichikoKato Yoshihiko Yamazaki, An examinationof factors related to work-to-family conflict among employed men and women inJapan. Journal of Occupational Health, . 51(4), 303-313. 2009.7
○戸ヶ里泰典、山崎喜比古、ストレス対処能力SOCの社会階層格差の検討-20歳~40歳の若年者を対象とした全国サンプルから、社会医学研究 26巻2号:45-52、2009.6
○戸ヶ里泰典、小手森麗華、山崎喜比古、佐藤みほ、米倉佑貴、熊田奈緒子、榊原(関)圭子:高校生におけるSense of Coherence(SOC)の関連要因の検討―小・中・高の学校生活各側面の回顧的評価とSOCの10ヶ月間の変化パターンとの関連性―,日本健康教育学会誌,17(2):71-86,2009.5.
○YukoHirano, Yoshihiko Yamazaki: Illness experiences ofinvasive mechanical ventilator-dependent amyotrophic lateral sclerosis patientsin Japan: A study of trajectories and correlatesof psychological well-being, Jpn J Human Ecology 75(3):79-89, 2009.
○山崎喜比古、共同執筆者:松田正己、丸井英二、:「在宅療養」とは、「在宅療養」の広がり12-16在宅医療助成勇美記念財団「在宅療養」編集委員会監修:在宅医療を支えるすべての人へ-わが家がいちばん、12-16、132-138、健康と良い友だち社、2009.9.
○山崎喜比古:健康職場とワーク・ライフ・バランス:健康で元気に働き続けられる「働き方」と「働かせ方」、広がるワーク・ライフ・バランス-働きがいのある職場を実現するために-、35-47、財団法人:連合総合生活開発研究所、2009.4
○関圭子:健康職場とワーク・ライフ・バランス:健康職場づくりとコミュニケーション、広がるワーク・ライフ・バランス-働きがいのある職場を実現するために-、48-57、財団法人:連合総合生活開発研究所、2009.4.
2008年度 <論文・著書・報告書>
○山崎喜比古、戸ヶ里泰典、坂野純子編:『ストレス対処能力SOC』 有信堂、東京、1-228、2008.5. (共同執筆者:石橋朝紀子、蝦名玲子、河合薫、小林美智子、坂野純子、津野(住川)陽子、戸ヶ里泰典、本江朝美、山崎喜比古、横山由香里)
○Ebina R, Yamazaki Y: Development of sense of coherence and social context of the female adolescents directly affected by the war in Croatia. Promotion & Education 2008; 15(4). (printing)
○Yukako Tatematsu-Ogawa, Masakazu Yamada, Motoko Kawashima, Yoshihiko Yamazaki, Thomas Bryce, and Kazuo Tsubota The Disease Burden of Keratoconus in Patients' Lives: Comparisons to a Japanese Normative Sample. Eye and Contact Lens (printing)
○Miho Sato, Yoshihiko Yamazaki, Mayumi Sakita, Thomas J. Bryce. Benefit-finding among people with rheumatoid arthritis in Japan, Nursing & Health Sciences, 10(1), 51-58, 2008.
○瀬戸山陽子、中山和弘:全国保健所ウェブサイトの情報発信内容とユーザビリティ,アクセシビリティ評価 日本公衆衛生雑誌.55(2);93-100,2008.
○木村美也子:ソーシャル・キャピタル~公衆衛生学分野への導入と欧米における議論より~.保健医療科学第57(3;252-265,2008.
○山崎喜比古、戸ヶ里泰典、坂野純子 編、有信堂、ストレス対処能力SOC、2008、1-228
○山崎喜比古、井上洋士編、東京大学出版会、薬害HIV感染被害者遺族の人生~当事者参加型リサーチから~、2008、1-277
○Mayumi Sakita, Yoshihiko Yamazaki, Togari Taisuke, MizotaYuri,Social relationships and their effects on anxiety, depression, and hope inpeople with rheumatoid arthritis in Japan Japanese Journal of Health &Human Ecology 75(1)、2009、3-17.
○山崎喜比古、ストレス対処能力概念SOCの保健医療社会学的含蓄とチャレンジ、保健医療社会学論集、19(2)、2008 43-55.
○RoykoEbina , Yoshihiko Yamazaki、Sense of coherence and coping inadolescents directly affected by the 1991-5 war in Croatia, Promotion and Education、15(4) 2008、5-10.
○ Michiyo Ito, Taisuke Togari,Min Jeong Park, Yoshihiko Yamazaki,Difficulties at work experienced by patients with inflammatory boweldisease (IBD) and factors relevant to work motivation and depression,Japanese Journal of Health & Human Ecology、74(6)、2008、290-310.
○望月美栄子、山崎喜比古、菊澤佐江子、的場智子、八巻知香子、杉山克己、坂野純子、こころの病をもつ人々への地域住民のスティグマおよび社会的態度-全国サンプルから、厚生の指標、55(15)、2008、6-15
○山崎喜比古、HIV感染血友病患者の病ある人生の再構築と支援、日本エイズ学会誌、10(3)、2008、144-155
○八巻知香子、山崎喜比古、「障害者への社会のまなざし」-その内容と特徴、保健医療社会学論集、19(1)、2008、13-25.
○ Ayako Ide(Okochi), Yoshihiko Yamazaki,Social support networks and health-oriented behaviors among skid row residents with disabilities utilizing social rehabilitation services in Kotobuki, JapanJapanese Journal of Health & Human Ecology 74(5),2008,250-266
○ Ryoko Taguchi, Yoshihiko Yamazaki, TomokoTakayama, Mitsue Saito、Life-Lines of relapsed breastcancer patients: A study of post-recurrence distress and coping strategies,Japanese Journal of Health & Human Ecology、74(5),2008,217-235
○ Taisuke Togari, Yoshihiko Yamazaki,Kazuhiro Nakayama et al.(他2名、2,3番目) Follow-up Study on the Effects ofSense of Coherence on Well-being after Two Years in Japanese UniversityUndergraduate Students Personality and IndividualDifference,44,2008, 1335-1347
▲PAGE TOP
2007年度 <論文・著書・報告書>
○山崎喜比古,米倉佑貴, 湯川慶子, 戸ヶ里泰典、沖野露美、小野万里子、本間三恵子、朴敏廷、Fusae Kondo Abbott,: 日本における慢性疾患自己管理プログラム(CDSMP)が受講者の病ある生活への向き合い方とヘルスアウトカムに及ぼす影響の前後比較デザインによる検討, 厚生労働科学研究費補助金(免疫アレルギー・疾患予防・治療研究事業)分担研究報告書, 2008.3.
○Togari T, Yamazaki Y, Nakayama K, Yamaki KC, Takayama ST.: Construct validity of Antonovsky’s sense of coherence scale: Stability of factor structure and predictive validity with regard to the well-being of Japanese undergraduate students from two-year follow-up data, Japanese Journal of Health and Human Ecology. 2008.3.; 74(2), 71-87.
○磯野富美子、鈴木みゆき、山崎喜比古.: 保育所で働く保育士のワークモチベーションおよびメンタルヘルスとそれらの関連要因.小児保健研究.2008; 67(2): 367-374
○Kazumi Fujimura, Tohru Yoshida, Takeshi Yamamoto, Yoshihiko Yamazaki, Prevalence of domestic violence against women and its risk factors in Gunma, Japan. Japanese Journal of Health and Human Ecology. 2007.11.; 73(6): 225-241.
○磯野富美子、鈴木みゆき、山崎喜比古.保育所に勤務する保育士の職場環境と腰痛および頸肩腕症状との関連、小児保健研究、2007; 66(6): 789-796.
○Taisuke Togari, Yoshihiko Yamazaki, Tomoko Sasaki Takayama, Chikako K. Yamaki, Kazuhiro Nakayama. Follow-up Study on the Effects of Sense of Coherence on Well-being after Two Years in Japanese University Undergraduate Students. Personality and Individual Difference. 2008.1., 44, 1335-1347
○Kawai, K., Yamazaki, Y., Nakayama, K. Development and formative evaluation of a Web-based stress management program to promote Psychological Well-being, Japanese Journal of Health and Human Ecology, 2007.7., 73(4), 137-152.
○山崎喜比古:日頃努めておきたいこと、研究テーマの選び方、福田吉治・山縣然太朗監修:『保健医療福祉の研究ナビ』(金原出版) 東京、8-14、2007.5.
○山崎喜比古,井上洋士編:『薬害HIV感染被害者遺族の人生~当事者参加型リサーチから~』,東京大学出版会,東京,1-277,2008.2.(共同執筆者:青山陽子,赤松昭,岡田直人,小澤温,清水由香,溝田友里,小澤恵美,八巻知香子,楠永敏恵,熊谷たまき,清水準一,関由起子,藤村一美,的場智子,他)
○Togari T, Yamazaki Y, Nakayama K, Shimizu J: Development of a short version of the Sense of Coherence Scale (SOC3-UTHS) for population survey. Journal of Epidemiology and Community Health, 61, 921-922, 2007.
○Tsuno YS, Yamazaki Y: A comparative study of Sense of Coherence (SOC) and related psychosocial factors among urban versus rural residents in Japan. Personality and Individual Differences, 43:449-461, 2007.
○山崎喜比古、Fusae Kondo Abbott、湯川慶子、米倉祐貴:慢性疾患自己管理プログラム(CDSMP)の導入とアウトカム評価ー慢性疾患患者33名の3ヶ月後追跡、厚生労働科学研究費補助金(免疫アレルギー・疾患予防・治療研究事業)分担研究報告書経過報告、2007.
○戸ヶ里泰典、坂野純子、山崎喜比古:小学校高学年向け学校帰属感尺度日本語版の開発、学校保健研究、49, 47-59, 2007.
○伊藤美千代(執筆協力者)難病の雇用管理のための調査・研究会:難病のある人の雇用管理・就業支援ガイドライン、厚生労働省委託事業 難病の雇用管理のための調査・研究会、東京
○伊藤美千代 春名由一郎:難病のある人の「病気を持ちながら働くイメージの再構築の支援、平成19年度 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 特定疾患患者の自立支援体制の確立に関する研究 報告書 主任研究者 今井尚志 (掲載予定)
○小野万里子:国際交流・異なる文化や習慣からの学び、橋本和子(監修)、「看護専門職の人生を育むもの」シリーズ 国際交流、ふくろう出版、岡山市、194-197, 2007.
2006年度 <論文・著書・報告書>
○山崎喜比古,米倉佑貴, 湯川慶子, Fusae Kondo Abbott,他.:慢性疾患自己管理プログラム(CDSMP)の導入とアウトカム評価~慢性疾患患者33名の3ヵ月後追跡経過報告,厚生労働科学研究費補助金(免疫アレルギー・疾患予防・治療研究事業)分担研究報告書, 2007.3.
○Hirano Y, Yamazaki Y, et al., The Herth Hope Index (HHI) and related factors in the Japanese general urban population. Jpn. J. Health Hum. Ecol. 73(1): 31-42, 2007.
○Kawai K, Yamazaki Y: The effects of pre-entry career maturity and support networks in workplace on newcomers’ mental health. Journal of Occupational Health, 48:6, 451-461, 2006.
○Yuri MIZOTA, Megumi OZAWA, Yoshihiko YAMAZAKI, Daily difficulty and Desire of the bereaved: A study of bereaved families of HIV-infected Hemophiliacs in Japan. Bulletin of Social Medicine, No.24:43-56,2006.
○Mizota Y, Yamazaki Y, Inoue Y. et al.: Psychosocial problems of bereaved families of HIV-infected hemophiliacs in Japan. Social Science & Medicine. 2006; 62(10): 2397-2410.
○Y.Seki, Y.Yamazaki: Effects of working conditions on intravenous medication errors in a Japanese hospital, J of Nursing Management, 14(2):128-139, 2006.
○河合薫、山崎喜比古: 新卒社会人の社内サポートネットワーク構造がメンタルヘルスに及ぼす影響について、日本健康教育学会誌,14(2):71-81, 2006.
○戸ヶ里泰典、山崎喜比古、他: 修正版Perceived Health Competence Scale(PHCS)日本語版と社会経済的地位との関連性の検討、日本健康教育学会誌,14(2): 82-96, 2006.
○Yuko Mandai Hirano, Yoshihiko Yamazaki, Junichi Shimizu, Taisuke Togari , Thomas James Bryce, Ventilator dependence and expressions of need: A study of patients with amyotrophic lateral sclerosis in Japan, Social Science & Medicine 62:1403-1413, 2006.
○Hirono Ishikawa, Debra L.Roter, Yoshihiko Yamazaki, Hideki Hashimoto, Eiji Yano,”Patient’ perceptions of visit companions’helpfullness during Japanese geriatric medical visit. Patient Education & Counseling, 61: 80-86, 2006.
○山崎喜比古:「健康に生きる力」と健康生成力SOCを考える、体育科教育 54(8):36-39、2006.8
○河合薫『「なりたい自分」に変わる9:1の法則』(東洋経済新報社)
○平野優子、気管切開型人工呼吸療法を行うALS患者の療養実態調査のアンケート結果報告、難病と在宅ケア、11(10)、65-66、2006
○佐藤菜保子、具合が悪くなったときの応急処置,日本渡航医学会監修テキストブック「トラベルメディスン」別冊「旅行中のファーストエイド」,ヘルスツーリズム研究所,2006.3
○戸ヶ里泰典、山崎喜比古、小出昭太郎、宮田あや子: 修正版Perceived Health Competence Scale(PHCS)日本語版と社会経済的地位との関連性の検討. 日本健康教育学会誌, 14(2), 82-95, 2006.
○河合薫、山崎喜比古:新卒社会人の社内サポートネットワーク構造が、メンタルヘルスに及ぼす影響について. 日本健康教育学会誌, 14(2), 71-81, 2006.
○Yoji Inoue et al., The intent and practice of condom use among HIV-Positive men who have sex with men in Japan. AIDS Patient Care STDS 2006 Nov;20(11):792-802.
○義平真心、西村幸夫:東京上野周辺の路上生活者の実態調査-都の住宅支援策に関連して、都市住宅学55号、88-93、2006.
○望月美栄子, 山崎喜比古. 在宅要介護高齢者にとって生活の中で車いすを利用することの意味に関する研究, 明治安田こころの健康財団研究助成論文集41、213-222、2006.10
○星野周也、山崎喜比古:家族介護の実態の地域比較並びに効果的な家族介護者支援への示唆-3地域における調査を通して-, 明治安田こころの健康財団研究助成論文集41、203-212、2006.10
○大宮朋子:口唇口蓋裂患者における「口唇口蓋裂という生(Life)の肯定」に至るプロセスとその要因、助成事業報告会要旨集、財団法人倶進会、121‐124、2006.11
2005年度 <論文・著書・報告書>
○山崎喜比古:薬害の被害構造(2)薬害HIV被害者患者・遺族・家族への当事者参加型リサーチの結果、東洋大学21世紀ヒューマン・インターラクティブ・リサーチ・センター研究年報第3号 2006.3.
○山崎喜比古:薬害HIV感染被害者遺族調査(2001-2003年度)の概要、結果と示唆について、薬害HIV感染被害者遺族調査の政策、実践への示唆、HIV感染被害者遺族等に対する健康被害等の対応に係る調査研究会報告書、(財)友愛福祉財団、2006.3.
○戸ヶ里泰典、山崎喜比古、小出昭太郎、宮田あや子:修正版Perceived Health Competence Scale(PHCS)日本語版の信頼性と妥当性の検討、日本公衆衛生雑誌 53(1)51-57 2006.1
○鈴木陽子、山崎喜比古:結核に罹患した「ホームレス」への保健師による健康支援活動の視点と関わり方-横浜市T区で働く保健師の事例から-、社会医学研究23:75-82、2005.
○Hirono Ishikawa, Yoshihiko Yamazaki,”How applicable are western models of patient-physician relationship in Asia?: Changing patient-physician relationship in contemporary Japan”, International J. of Japanese Sociology, 14:84-93, 2005.11.
○Hirono Ishikawa, Hideki Hashimoto, Debra L.Roter, Yoshihiko Yamazaki, Tomoko Takayama, Eiji Yano, ”Patient contribution to the medical dialogue and perceived patient-centeredness: An observational study in Japanese geriatric consultations”, Journal of General Internal Medicine 20:906-910,2005.
○Y.M.Hirano, Y.Yamazaki, J.Shimizu, T.Togari, T.J.Bryce, Ventilator dependence and expressions of need: A study of patients with amyotrophic lateral sclerosis in Japan. Social Science & Medicine(in press)
○K.Kondo, Y.Yamazaki, Living with facial disfigurement: Stigmatizing situations, coping strategies and their influence on psychological well-being. Jpn. J. Health Hum. Ecol. 71(4):142-156, 2005.7.
○戸ヶ里泰典、山崎喜比古、13項目5件法版Sense of Coherence Scaleの信頼性と因子的妥当性の検討。民族衛生、71(4):168-182, 2005.7.
○関由起子、山崎喜比古:誤薬事故を防止するためにⅡ;防護機能に影響するエラー誘発条件、保健医療社会学論集 16(1):37-49、2005.
○山崎喜比古:民族衛生と<生>と健康生成論、民族衛生、71(3):105-106、2005.5
○田口良子、高山智子:転移・再発乳がん患者のQOL調査の結果からわかったこと、臨床看護31(7):997-1003、2005.
○鄭真己、山崎喜比古:コールセンターの労働職場環境特性が労働者に及ぼす影響-某情報サービス企業の縦断研究-、産衛誌 47:210-223、2005.
○平野優子:大学低学年生におけるデイリー・ハッスルと入学前後のストレスフルで重大な出来事との関連.学校保健研究, 2005;47(3):201-208.
○萬代優子、山崎喜比古、八巻知香子、石川ひろの、小澤恵美、清水準一、富永真己、藤村一美、加藤礼子:大学低学年生のDaily Hassles, ならびにそれらと生活状況、個人特性、ソーシャルサポートとの関連、日本健康教育学会誌 13巻1号 34-45 2005.6.
○大竹(橋場)聡子,池崎澄江,山崎喜比古:健康教育におけるへルスリテラシーの概念と応用、日本健康教育学会誌 12巻2号 70-78 2004.
○Ishikawa H., Roter D.L., Yamazaki Y., Takayama T. Physician-elderly patient-companion communication and roles of companions in Japanese geriatric encounters. Social Science & Medicine 2005; 60(10): 2307-2320.
○Ishikawa H., Roter D.L., Yamazaki Y., Hashimoto H., Yano E. Patient perceptions of companion helpfulness during Japanese geriatric medical visits. Patient Education & Counseling (in press)
○平野(萬代)優子.侵襲的人工呼吸療法を行うALS患者の生活とニーズに関する調査結果報告, H14年度「ALS基金」奨励金交付対象研究成果.JALSA 64:16-17,2005.
2004年度 <論文・著書・報告書>
○『患者・障害者・家族・遺族のライフ把握の理論と方法に関する実証的総合研究』、平成14~16年度科学研究費補助金(基盤研究A(1))研究成果報告書 1-157 2004.3.(研究代表者:山崎喜比古)
○鈴木陽子、新堀嘉代子、山崎喜比古:健康支援活動への取り組み-横浜市、平成16年度地域保健総合推進事業「ホームレスの健康支援活動に関する検討会報告書」、2004.3.
○薬害HIV感染者被害者(患者・家族)生活実態調査委員会:2003 薬害HIV感染被害者(患者・家族)への面接調査報告, 1-80, 2005.3.(執筆分担者:井上洋士、小澤恵美、八巻(木村)知香子、楠永敏恵、熊谷たまき、崎田マユミ、清水準一、藤村一美、的場智子、溝田友里、山崎喜比古)
○山崎喜比古:「健康への力」に関する理論、中村裕美子他:標準保健師講座・2、地域看護技術、38-44、医学書院、2005.1.
○八巻(木村)知香子、山崎喜比古:自立生活を志向する障害者-介助者関係構築の方略とスキル、ソーシャルワーク研究,No.117:46-51,2004.4
○Kusunaga Watanabe,T., Yamazaki,Y., Takayama,T., Ryu,J.,Seki,Y., Inoue,Y., Kumagai,T.”Psychosocial factors related to climacteric symptoms of women in Tokyo.”The Japanese Journal of Health and Human Ecology, 70(6)235-244、2004.
○渡辺(楠永)敏恵、山崎喜比古、幸福な老いの要件とは-高齢者の主観的ウェルビーイングに関連する要因の文献検討-、埼玉県立大学紀要,第6巻,75-85,2004.
○関由起子、山崎喜比古、誤薬事故を防止するために-注射業務過程と防護機能の検討、保健医療社会学論集,第15巻,1号,25-38、2004.
○河合薫:部長のハート――解決!職場のストレス,プレジデント社、2004.10.
○佐藤伊織、戸村ひかり、藤村一美、清水準一、竹内文乃、山崎喜比古、生殖医療に対する市民の知識・信念・態度-不妊治療と出生前診断、保健医療社会学論集,第15巻,1号,39-49、2004.
○Togari,T., Ikezaki,S., Yamazaki, Y., Ito,M.,Zenko,A., Taguchi,R.”The development of Perceived Health Competence Scale(PHCS) Japanese version.” The Japanese Journal of Health and Human Ecology, 70(5):184-195,2004.
○Y.Inoue,Y.Yamazaki,Y.Seki,C.Wakabayashi & M.Kihara,”Sexual activities and social relationships of people with HIV in Japan” AIDS CARE 16(3):349-362, 2004. 2004.
○井上洋士、若林チヒロ、関由起子、山崎喜比古,厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究費,厚生科研研究報告書,HIV感染症の動向と予防モデルの開発・普及に関する社会疫学的研究,312-347,2004.
○山崎喜比古、吉井清子監訳、アーロン・アントノフスキー著、健康の謎を解く-ストレス対処と健康保持のメカニズム-、2刷、有信堂、2004.9.(共訳者:山崎喜比古、吉井清子、坂野純子、岩井淳、石川ひろの、小松楠緒子、関由起子、高山智子、佐々木智子他)
○大宮朋子(翻訳分担):NICから精選した43の看護介入、321-330、医学書院、2004.7
2003年度 <論文・著書・報告書>
○Takayama, Tomoko; Yamazaki, Yoshihiko,“How breast cancer outpatients perceive mutual participation in patient-physician interactions”Patient Education And Counseling, Volume 52, Issue 3, March 2004, Pages 279-289
○鄭真己、山崎喜比古、ほか、情報サービス産業における労働職場環境特性が労働者の心身の健康、職務不満足及び離職意向に及ぼす影響、産業衛生学雑誌、2003;45:20-30.
○伊藤美千代、山崎喜比古他:炎症性腸疾患(IBD)患者のSense of Coherence(SOC)の特徴と疾患に関連した背景要因の検討、厚生労働科研研究報告,2004.3.
○山崎喜比古:よいケアには心身のゆとりが必要です,三田優子編著;心にとどくホームヘルプ,(財)全国精神障害者家族連合会,112-119, 2004.3
○八巻(木村)知香子、寺島彰、山崎喜比古「障害当事者が感じる社会の「まなざし」-国立身体障害者リハビリテーションの入所生への聞き取りから-」国リハ紀要24号:21-28. 2004.3.
○八巻(木村)知香子「自立生活をする個人が自立生活理念に出会う過程:山陰地方と東京地域の比較から」医療と社会. 13(4):77-94. 2004.3.
○Yamaki, Chikako Kimura, Yamazaki, Yoshihiko. ‘Instrument’, ‘Employees’ , ‘Companions’, ‘Social Assets’: Understanding Relationship between Persons with Disabilities and their Assistants in Japan. Disability & Society. Vol.19, No.1:31-46, 2004.1.
○薬害HIV感染者(遺族)生活実態調査委員会:2003 薬害HIV感染被害者遺族調査の総合報告書-3年にわたる当事者参加型リサーチ-,1-244,2003.(執筆分担者:井上洋士、小澤恵美、八巻(木村)智香子、楠永敏恵、熊谷たまき、崎田マユミ、清水準一、藤村一美、的場智子、溝田友里、山崎喜比古)
○池崎澄江:患者医師間コミュニケーションを重視する”相互参加型医療の提唱”, 医学教育,34(4),223-228,2003.
○田中幸子、山崎喜比古:看護職のストレスマネジメント ーストレッサーリダクションを中心にー,インターナショナルナーシングレビュー,26(2),32-37,2003.
○薬害HIV感染者(遺族)生活実態調査委員会:薬害HIV感染被害者遺族への質問紙調査報告書(速報版),1-24,2003.(執筆分担者:井上洋士、小澤恵美、八巻(木村)智香子、楠永敏恵、熊谷たまき、崎田マユミ、清水準一、藤村一美、的場智子、溝田友里、山崎喜比古)
○磯野富美子:産業看護職に対する事業所の期待、産業衛生学雑誌,45:50-56,2003.
○山崎喜比古,ストレスの進行過程と防止の過程徹底分析,ストレッサーと向きあうことの大切さと向きあい方,ストレス対処能力SOCの魅力,日本人のストレス実態調査委員会編著:データブックNHK現代日本人のストレス,NHK出版,178-200,202-208,209-216,2003.11.
○山崎喜比古、朝倉隆司編著:生き方としての健康科学・第3版、有信堂、2003.4.(共著者:坂野純子、片山千栄、山岸英子、八藤後忠夫、一戸真子、中川薫、佐々木知子他)
2002年度 <論文・著書・報告書>
○清水準一,山崎喜比古:日本における生体肝移植手術のドナーとしての経験に関する調査研究-生体肝移植における生命倫理とケアの端緒として-.庭野平和財団平成13年度研究・活動助成報告集,11,58-63,2003.
○清水準一:生体肝移植におけるトピックとドナー調査にみる今後の課題.家族社会学研究,14(2),157-161,2003.
○楠永敏惠, 山崎喜比古:介護老人保健施設に入所した高齢者の「満足」「不満」ならびに「不満への対処」の分析.社会福祉学,43(2), 82-92,2003.
○井上洋士,岩本愛吉,桑原健,小島賢一,乃村万里,堀成美,村上未知子,山元泰之:抗HIV薬の服薬アドヒアランスの維持因子, 看護研究,35(4),31-42,2002.
○井上洋士,黒江ゆり子,佐藤知久,他:座談会「これからの慢性疾患に関する研究の視点」,看護研究,35(4),61-68,2002.
○Ishikawa H., Takayama T., Yamazaki Y., Seki Y., Katsumata N. Physician-patient communication and patient satisfaction in Japanese cancer consultations Social Science & Medicine 2002; 55(2): 301-311.
○Ishikawa H., Takayama T., Yamazaki Y., Seki Y., Katsumata N., Aoki Y. The interaction between physician and patient communication behaviors in Japanese cancer consultations and the influence of personal and consultation characteristics Patient Education & Counseling 2002; 46(4): 277-285.
○木村知香子, 山崎喜比古:自立生活を志向する障害者-介助者関係構築の方略とスキル.ソーシャルワーク研究.(投稿受理済)
○楠永敏惠,山崎喜比古:慢性の病いが個人誌に与える影響-病いの経験に関する文献的検討から-,保健医療社会学論集,13(1),1-11,2002.
○近藤佳代子:自動車レーサーのレース前後のストレスに関する研究. 保健の科学,44(4),313-317,2002.
○Seki, Y.,Yamazaki, Y.,Inoue, Y.,Wakabayashi. C.,Seto, S.: How HIV infected hemophiliacs in Japan were informed of their HIV-positive status. Aids Care. AIDS CARE,14(5),651-664,2002.
○高山智子, 山崎喜比古, 柳在貞, 関由起子, 楠永敏惠, 井上洋士, 熊谷たまき: 壮年女性の心身症状の原因帰属のさせ方と対処方法への評価-都内某区における検討-,日本民族衛生学会誌,68(3),77-92,2002.
2001年度<論文・著書・報告書>
○浅野祐子:総合病院勤務看護婦のキャリア志向とその関連特性、日本看護科学学会雑誌,25(1):45-56,2002.3.
○浅野祐子訳、ダニエルF.チャンブリス著: ケアの向こう側-看護職が直面する道徳 的・倫理的矛盾、日本看護協会出版会.2002.3.
○木村知香子、山崎喜比古、石川ひろの、遠藤雄一郎、萬代優子、小澤恵美、清水準一、富永真己、藤村一美、柿島有子、加藤礼子、田村麻紀、土居主尚、山口哲男、吉野亨:大学生のSence of Coherence(首尾一貫感覚、SOC)とその関連要因の検討. 日本健康教育学会誌、9(1-2),37-48,2001.
○Kumagai T, Ito M, Yamazaki Y, Sekijima K, Sakakibara K, Matsumoto Y, Hijikigawa F, Yamada H.:Long-term prognosis of patients with West syndrome in Japan; social aspects. Brain & Development, 23,695-697,2001.
○井上洋士:調査研究2(質的分析)の結果概要, どうして薬を飲めているのか? 「抗HIV薬の服薬アドヒアランスの維持因子」研究報告書, 13-19, HIV Care Management Initiative - Japan. 2001.
○井上洋士,山崎喜比古,若林チヒロ,関由起子,木原正博: HIV感染者のQOLに関 する研究,厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症の動向と予防介入 に関する社会疫学的研究」平成12年度研究報告書, 366-370, 2001.
○井上洋士編(井上洋士,今村顕史,源河いくみ,堀成美翻訳協力) :教科書には ないHIV感染症診療のコツVOL.7, HIV Care Management Initiative - Japan. 2001.11.
○Ito M, Kumagai T, Yamazaki Y, Sekijima K, Sakakibara K, Matsumoto Y, Hijikigawa F, Yamada H.:Long-term prognosis of patients with West syndrome in Japan.; medical aspects. Brain & Development,23,692-694,2001. ○森本兼久、山崎喜比古、石井享子:生きる力を支える免疫力と健康観および関連資料. 地域保健,33(1),4-48,2002.
○関由紀子、前原直樹、宮城恵理子、清水準一、石垣今日子、鈴木民子:医療事故防止対策立案に向けたインシデント事例収集の課題-事例の分析結果から-.労働科学,78(1),20-36,2002.1.
○山崎喜比古編著:健康と医療の社会学,東京大学出版会,(共著者:山崎喜比古,野口裕二,朝倉隆司,田村誠,杉田聡,長谷川万希子,中山和弘,中川薫,林千冬,早坂裕子)
○山崎喜比古、吉井清子監訳,A.アントノフスキー著:健康の謎を解く-ストレス管理と健康保持のメカニズム,有信堂,1-251,2001.4.(共訳者:山崎喜比古,吉井清子,石川ひろの,若林チヒロ,岩井淳,西田和子,古澤有峰,佐々木智子,高山智子,坂野純子,関由起子,小松楠緒子)
○山崎喜比古:21世紀日本の健康社会学の理論と方法,保健医療社会学論集,11巻2号,8-18,2001.12.
○Takayama T, Yamazaki Y, Katsumata N: Relationship between outpatients' perceptions of physicians' communication styles and patients' anxiety levels in a Japanese oncology setting. Social Science and Medicine. 53(10),1335-1350,2001.
○富永真己, 山崎喜比古他:職業性ストレス要因とSocial Support 及びSubjective Well-being に関する研究(第1報)-外資系情報サービス産業の労働者における調査-,産業衛生誌, 43巻, 636, 2001.4
2000年度 <論文・著書・報告書>
○山崎喜比古編:医療者・患者関係の転換と患者の主体化に関する現状分析と理論開発,平成11~12年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書,1-145,2001.3. (共著者:山崎喜比古,野口裕二,杉田聡,玉井真理子,高山智子,石川ひろの,関由起子,藤江知郁子,渡辺千佳子,梅澤慶子,佐保邦枝,畑中祐子,木村知香子,山本武志,吉井清子,浅野祐子,小澤恵美,藤村一美,大河内彩子,清水準一,他)
○的場智子,奈良女子大学大学院 博士論文「現代日本における患者団体の社会学的研究」,2001.3
○的場智子,「現代日本における患者団体の機能」黒田浩一郎編『医療社会学のフロンティア─現代医療と社会』世界思想社 第六章156─169頁,2001.3月発行
○伊藤美樹子,熊谷たまき,山崎喜比古,榊原一恵,熊谷香代子:点頭てんかん診断後20年余にわたる子どもと家族の生活予後に関する調査研究,点頭てんかん治療と生活予後,ともしび号外,16-115,(社)日本てんかん協会東京都支部,2000.12.
○吉井清子:公開データセットの紹介(その3.6)世界価値観調査,佐藤博樹・石田浩・池田謙一編:社会調査の公開データ:2次分析への招待,東京大学出版会,106-109,2000.12.
○蝦名玲子訳、パッチ・アダムス著:心からのお見舞い,英潮社,2000.8.
○Ishikawa,H., Yamazaki,Y.: The effects of job and family conditions on cumulative fatigue of working mothers in double income family, Journal of Science of Labour.76(3); 1-15, 2000.
○清水準一、山崎喜比古:ヘルスプロモーションにおけるエンパワーメントと健康教育、健康教室、52(11);8-11, 東山書店, 2000.8.
○山崎喜比古,瀬戸信一郎編:HIV感染被害者の生存・生活・人生-当事者参加型リサーチから-,有信堂,1-212,2000.12.(共著者:山崎喜比古,瀬戸信一郎,大平勝美,仁科,豊小澤温,若林チヒロ,片山千栄,杉原陽子,丸山由香,関由起子,木村知香子,井上洋士)
○山崎喜比古:過労自殺と労災,総合臨床,49(12),2988-2990,2000.12.
○丸山由香,三田優子,山崎喜比古,杉本豊和,川久保陽子,石川真理,庄司完,松田暁子,圓林今日子,吉本真紀:精神障害者地域共同作業所のあり方と利用者の生活に対する肯定的な評価との関連性に関する研究,病院・地域精神医学,43(3),303-315,2000.
○Seki Y, Yamazaki Y, Wakabayashi C, Inoue Y, Seto S:Problems on notifications and medically induced HIV patients in Japan, 13th Internatioal Aids Conference, 2000.7.
○渡辺千佳子,玉井真理子,山崎喜比古:出生前診断に対する産婦人科医・小児科医の態度,周産期医学.30(7),937-941,2000.7.
○山崎喜比古:職場でのエンパワーメントと健康づくり,労働の科学,55(6);340-344, 2000.6.
○山崎喜比古:保健医療看護系の教育・研究機関における保健医療社会学の継承と発展,保健医療社会学論集,第10号,104-109,2000.5.
○藤江知郁子,山崎喜比古:医療過誤訴訟にみる「説明」と医療者-患者関係.保健医療社会学論集,第11号.34-44,2000.5.
○関由起子,山崎喜比古,井上洋二,片山千栄,吉井清子,丸山由香,木村知香子,若林チヒロ,瀬戸信一郎:日本の薬害HIV感染者への告知に関する実態と問題点.保健医療社会学論集,第11号.58-68,2000.5.
○山崎喜比古,朝倉隆司編著:生き方としての健康科学,第2版,有信堂,1-186,2000.4.(共著者:山崎喜比古,朝倉隆司,坂野純子、片山千栄、山岸映子、八藤後忠夫、一戸真子,中川薫,佐々木智子、他)
1999年度 <論文・著書・報告書>
○的場智子,「現代日本における患者団体類型化試論─シューバート・ボルクマンの類型モデルをもとに─」奈良女子大学大学院人間文化研究科『人間文化研究科年報』第15号 121-128頁,2000.3
○的場智子,「医療システム論・試論─患者団体研究のための理論的考察─」奈良女子大学社会学研究会『社会学論集』第7号 89-97頁,2000.3月発行
○的場智子,2000.3月 「現代日本における患者団体に関する研究─行政・医療専門職・患者の新しい連帯関係の構築に向けて─」(財)明治生命厚生事業団 研究助成論文集『健康文化』No.6 121-128頁,2000.3
○山崎喜比古,朝倉隆司,原谷隆史,吉井清子:雇用形態・人事制度の多様化の中で労働者が能力発揮できる職場環境に関する調査研究報告書,財団法人雇用情報センター,2000.3.
○山崎喜比古,若林チヒロ,堀畑まなみ:高齢者福祉施設における専門職の労働と健康.労働衛生研究,No.21,東京都立労働研究所,2000.1.
○井上洋士:HIV感染症の課題-服薬アドヒアランス,そしてコスト, Molecular Medicine, 1012-1017, 36(9), 1999.
○山本武志,田村誠,山崎喜比古:外来医療の利用における自己負担割合の影響について-都市部に居住する中層年男性を対象にした実証研究-,医療経済研究,6,19-36,医療経済研究機構,1999.11.
○清水準一,大川紀子,松林啓子:全身麻酔下胸部外科手術を受ける患者の入院予約時から術後にかけての不安の程度の推移,第30回日本看護学会論文集 成人看護Ⅰ,123-125,1999.
○高山智子,浅野祐子,山崎喜比古,吉井清子,長坂由利子,深田順,古澤有峰,高橋幸枝,関由起子:ストレスフルな生活出来事が首尾一貫感覚(SOC)と精神健康に及ぼす影響,日本公衆衛生雑誌,46巻11号,965-976,1999.11.
○吉井清子,山崎喜比古:中年期女性の就労や社会活動参加が健康状態に及ぼす影響と役割特性の比較,日本公衆衛生雑誌,46巻10号,869-882,1999.10.
○山崎喜比古:健康への新しい見方を理論化した健康生成論と健康保持能力概念SOC,Quality Nursing,5巻10号,825-832,文光堂,1999.10.
○伊藤美樹子,熊谷たまき,榊原一恵,熊谷香代子,山崎喜比古:アンケートによる点頭てんかん20年追跡調査報告,ともしび号外,3-26,日本てんかん協会東京都支部,1999.8.
○山崎喜比古,朝倉隆司編著:生き方としての健康科学,有信堂,1-186,1999.7.(共著者:山崎喜比古,朝倉隆司,坂野純子,片山千栄,山岸映子,八藤後忠夫,中川薫,佐々木智子,呉鶴)
○山崎喜比古:ストレス対処・健康保持能力としての首尾一貫感覚SOC,地域保健,30巻6・7号,74-80,地域保健研究会,1999.7.
○高橋幸枝,山崎喜比古,川田智恵子:保健所におけるHIV抗体検査来所者の受検動機の発生から来所までの行動と不安,日本公衆衛生雑誌,46巻4号,275-288,1999.4.
○坂間伊津美,山崎喜比古,川田智恵子:育児ストレインの規定要因に関する研究,日本公衆衛生雑誌,46巻4号,250-262,1999.4.
○的場智子, 「病者と患者」進藤雄三・黒田浩一郎編『医療社会学を学ぶ人のために』世界思想社 第二章22─41頁,1999.10,
1998年度<論文・著書・報告書>
○山崎喜比古:地域保健分野(市町村・保健所分野),平成9・10年度保健婦・士の需給に関する調査研究小委員会報告書,日本看護協会,18-22,1999.3.
○山崎喜比古,若林チヒロ,堀畑まなみ:小規模企業における健康管理への取り組み,労働衛生研究,No.20,東京都立労働研究所,1999.3.
○若林チヒロ,木村知香子,山崎喜比古:非加熱血液製剤によるHIV感染者と就労,労働研究所報,No.20. 42-50,東京都立労働研究所,1999.3.
○山崎喜比古:健康生成論と保健活動,地域保健,30巻3号,72-79,地域保健研究会,1999.3.
○小出昭太郎,田村誠:1991年英国NHS改革後の政府規制とその背景――「病院サービスの購入者」の設定に関する問題,病院管理,36巻1号,49-59,1999.1.
○山崎喜比古:健康の社会学の現段階,社会学評論,49(3),407-425,日本社会学会,1998.12.
○薬害HIV感染被害調査研究委員会(山崎喜比古,若林チヒロ,関由起子,井上洋士,片山千栄,吉井清子,丸山由香,木村知香子,杉原陽子,小澤温,伊藤美樹子,他):非加熱血液製剤によるHIV感染被害者の健康・医療・生活・福祉に関する総合基礎調査報告,はばたき福祉事業団,1-163,1998.12.
○呉鶴,山崎喜比古,川田智恵子:韓国の青少年における薬物使用の実態とその要因の逸脱行動論による検討,学校保健研究,40巻5号,446-456, 1998.12.
○黄京性,川田智恵子,山崎喜比古:若者の障害者意識に対する保健福祉学的考察-盲児との「統合教育」経験者と未経験者の比較を中心に-,日本保健福祉学会誌,第5巻1号,1998.10.
○呉鶴,山崎喜比古,川田智恵子:日本における青少年の薬物使用の実態およびその説明モデルの検証,日本公衆衛生雑誌,870-882, 45巻9号,1998.9.
○黄京性,川田智恵子,山崎喜比古,吉田亨:韓国高校運動部選手の Quality of Life に関する調査研究 -一般生徒との比較を中心に-,学校保健研究,255-268, 40巻3号,1998.8.
○山崎喜比古:超高齢化地域における人間関係の構造とケアシステムに関する研究 -二つの農村地域の比較をとおして-,高齢者の医学医療に関する研究,研究業績年報,笹川医学医療研究財団,13(1),1997,113-115,1998.7.(共同研究者:杉原陽子,片山千栄,黄元淳,斎藤民,木村知香子,西田和子,村嶋幸代)
○伊藤美樹子,山崎喜比古,福田正人,鈴木一郎,小国弘量:てんかんをもつ人の「てんかんであること」に伴う経験の質的分析 -病気を匿すことを中心に-,保健医療社会学論集,第9号,30-43,1998.5.
○堀畑まなみ,山崎喜比古:シンポジウム「保健医療における情報開示と自己決定」に寄せて,保健医療社会学論集,第9号,6-9,1998.5.
○的場智子,「セルフ・ヘルプ・グループ研究の動向と課題─「患者団体」研究にむけて─」,奈良女子大学社会学論集第5号,216-228頁,1998.3
○的場智子,「現代日本における患者団体の活動─『日本移植者協議会』の事例から─」,奈良女子大学大学院人間文化研究科『人間文化研究科年報』第13号,127-136頁,1998.3